まずは手持ちで考える [カメラ]
そんな訳でUSB関連のコードとか
引っ張り出した
USBハブって言うんだっけ?
これは
マイクロUSBだっけ?
台形の穴のやつを
タイプCに変換できるやつだから出番無いか
そんでもって
こいつはSDカード用なんだけど
タイプCと
USBと、パカっと開けると
マイクロUSB(だよね)になる優れ物
現状だとマイクロUSBをライトニングに変えるアダプターがあれば良いのか?
消せない記録 [カメラ]
スマホ画像はブログで使ったらとっとと削除してたんですが
ポチ様と
ハイパワーのカスタム経過は保存予定なので消してないんですよ
おかげで地味にメモリー食ってるので早よ外付けメモリーに移そうと思ってはいるんですが俺のiPhoneは13なので端子がライトニングだっけ?
あれなのでアダプターかまさないと出来ない
買おうと思ってはいるのですがわすれるんだよねー
素直にiCloud有料容量アップの方が早くて安心かな?
閃光のように [レザークラフト]
そんな訳でヌメ革ひっくり返さなくても済む方法ないかと考えていた所
レースかがり思い出した
これなら銀面(銀で良かったっけ?)表面のまま縫い合わせる
けどかがりは10年以上前に一度試しにやっただけだし見た目以上にめんどくさい
やっぱ針と糸だよなーと思いながら
パーツ構成と睨めっこの日々の中
直接縫い合わせるのではなく繋ぎパーツかますってーのはどうだろう
思いついた時は中々の良案と思ったが手間二倍なんだよねこれ
それならばと
まちパーツに返り付ければ良いか
けどこの形状にするには形作って成形って事になる
ヌメ革は濡らして形作ればその形になるのよ
ご意見お待ちしております。
魚べい港北東急SC店@センター南 [外食]
常連になりかかってるインクさんは港北東急にあるんすよ
で、港北東急に寿司屋が出来たというので筆記具見るついでに
行ってみた
回転しないけど安いのはありがたい
もちろん寿司以外もある(笑)
さて入店
この日は日曜、大体混むのは1時過ぎだろうと思ってたんだが甘い読みだった
すんげー待った分うまさ倍増
そうそうお寿司は
新幹線?に乗ってきます、子供喜びそうね
ただねぇ
ブレーキには気を付けようね(笑)
どっかで食ったような感じのメニューなので大手の系列店なのかな?メニュー絞ってコスト削減的な感じ
もちろんデザートも食う、結構美味いプリンでした
次はアプリ予約してから行こうかな。
どうしようもない男 [モデルガン]
そんな訳で
ベース型紙出来上がってるさるポを進めたい所なのですが、ちょっとアイデアポーンと浮かんでしまったので
カートリッジの改良に手を付けてしまった私
いえね、全メーカー対応出来るリボルバーカートできんじゃね?と思って始めたら先が見えなくなって一旦止めたんだけど何とかなりそう
隅っこに写ってるガバメントもオープンカート仕様に改修中案に行き詰まってほっといたんだけどこっちもやれなくはない、さらにEZ CP対応も同時にやれそうなのでつい始めてしまった
逆を言えばさるポのヌメ革ひっくり返しの案がなーんも浮かばないので良い気分転換かなと
あのサイズだとソフト革でもひっくり返すのはキツイんだから普通のレザークラフトのやり方以外しかないんだよ
さあ困った(笑)
SSではなく [日記]
この間のコメント入らない件なんだけど、改めて数字入れながらじっくりみてたら異変に気付いた
いっぷくさんの記事にコメント入れるべく
コメント書いて数字を入れるのですが
ここまでは普通に入るのですが
最後の8を入れたら全数字がピクっと動いた
このままエンター(でいいんだよね)キーをポンと押すと
その位置で確定
なぜか分からんが半角のスペースが頭に存在している状態なので
それを消して送信ボタン押したらコメント入ったのよ
さるさんの所でも同じ現象が起こるんだがもぐさんの所だと
全桁入れてもピクッとしないし
確定して送信押せば大丈夫、数字入れるパウロっちや獏さんも同様
これって前から言ってるiOSの文字変換の記憶力?の延長かね?2人の数字記憶してるけど勝手に半角スペース付け足してるとか?
文字変換の異常さは結構前からだったので実は俺のコメントって入ってない時多かったのかなと
何にせよ問題解決なんだがなんか腑に落ちない(笑)。
何とかする男 [ハンドクラフト]
pochimamaさんにタッチペンを使ってもらうべく
こんなの作ってみた
100均のタッチペンにボールペンのクリップ部を移植、Dカンで固定してカールコード付けた
そんでもって
紐の方を
スマホカバーに取り付けて
ここにひっかけとけば無くさないと
クリップの
出っ張りが本体ボタンとちょいと干渉するので
カットして完成
もうちょい煮詰めてかっこいいの自分用に作ろうかな(笑)。
捨てられない男 [書写]
カミさんが自分の過去の朝活書写を見て驚いてた、すごい下手だって
俺から見れば過去の字も上手いんだがやっぱなんか違うんだよね
で、かれこれ2年以上続けてますので俺もちったぁ進化したんじゃね?と
今までの分引きずり出してみた
最初は手帳に
朝活書写って書いてないし日付も書いてないけど2022年の10月9日のはず
今日のと比べると
あれ?そんな変わらない?
カミさん曰く意識して書いてないんだからーと言われてしまった
確かにハネとかハライは最近ちょっとだけ気にするようになっただけなのでそう易々と上達はしないわな
大きい紙だと
もっとひん曲がってた気がしたがそーんなに斜めってはいないな
俺の場合字、さらには漢字書く機会がほぼ無いので書き続けてりゃ字に慣れるかなくらいの感覚なのでこれはこれでいいのかなと
それよか
どうするよこれ
最初は
これに挟んで保管してたんだけど
もういい加減挟めないわ(笑)
ダラダラ書いてはいましたがそれなりに想いを込めて書いた物なので捨てづらいんですよ。