旅のお供のミュージック その9 今、元気を [旅のお供]
どうも、「旅供」です。
旅供ですがタイトルの通り、今、元気が欲しいので今日も自分にエールを送らせていただきます。
と言う訳でまずご紹介する曲は「超時空世紀オーガス」から、オープニング曲「漂流 -スカイハリケーン-」です。
御存知(?)超時空シリーズ第2弾、スタジオぬえ原作はマクロスと変わりありませんが製作が東京ムービー新社になったので進行がきっちりと進められマクロス後半みたいな紙芝居みたいなアニメにはならず最後までそれなりのクオリティーを保って最終回をむかえました。
それではどうぞ。
命の炎、燃やし尽くして・・・(遠くを見る)。よく無事に帰ってこれたよなぁ、と、思います。
そして本日最後は皆さん御存知(?)この歌。
古い夢は置いて行くがいい、再び始まるドラマのために・・・(遠くを見る)。テントの中で聴いてるとワクワクしたものです。
うん、アニソンはやっぱいーな。で、夕飯。

冷製パスタ。

今回はササミの缶詰を入れてみた。
あっしは明日も草むしりです、皆さんも暑さに負けないように・・・
旅供ですがタイトルの通り、今、元気が欲しいので今日も自分にエールを送らせていただきます。
と言う訳でまずご紹介する曲は「超時空世紀オーガス」から、オープニング曲「漂流 -スカイハリケーン-」です。
御存知(?)超時空シリーズ第2弾、スタジオぬえ原作はマクロスと変わりありませんが製作が東京ムービー新社になったので進行がきっちりと進められマクロス後半みたいな紙芝居みたいなアニメにはならず最後までそれなりのクオリティーを保って最終回をむかえました。
それではどうぞ。
命の炎、燃やし尽くして・・・(遠くを見る)。よく無事に帰ってこれたよなぁ、と、思います。
そして本日最後は皆さん御存知(?)この歌。
古い夢は置いて行くがいい、再び始まるドラマのために・・・(遠くを見る)。テントの中で聴いてるとワクワクしたものです。
うん、アニソンはやっぱいーな。で、夕飯。
冷製パスタ。
今回はササミの缶詰を入れてみた。
あっしは明日も草むしりです、皆さんも暑さに負けないように・・・
2010-08-05 21:54
nice!(12)
コメント(16)
トラックバック(0)
アニソンはいいですねー
もはや懐メロってジャンルになりますよ・・・
by 7700 (2010-08-05 22:47)
「超時空シリーズ」もしりません。。。
なんせ、ガンダムもエヴァンゲリオンも見たことない男ですから(+o+)
今日も頑張りましょう!
by HOTCOOL (2010-08-06 03:57)
仕事とは言え、この炎天下に草むしりか。
イジメだな!
by ルシファー (2010-08-06 05:21)
今日も草むしりですかぁ・・・
早朝の涼しい時間に出来ればいいのにね^^:
by guran (2010-08-06 07:13)
pnさんの心にしみる曲なんですね。
by 半世紀少年 (2010-08-06 08:13)
HOTCOOLさんもオーガズムならよく知ってるのですがこれは知らないかぁ…
そう言う僕も知りません^_^;
銀河鉄道999はいくらか見た事もあるしこの歌は知ってますが、ほとんど見てない部類かなぁ・・・
でもゴダイゴのこの歌は希望を感じる歌で好きだったなぁ~
by やまべぇ (2010-08-06 17:34)
7700さん
やっぱそう?
by pn (2010-08-06 21:01)
HOTCOOLさん
頑張ってきました!午前は雲が出ていたので、今日はちょっとだけ楽でした。
by pn (2010-08-06 21:04)
ルシファーさん
お盆前に終わらせてね、っていう依頼が多いので(涙)。
まあ、仕事ですから(強がり)。
by pn (2010-08-06 21:06)
guranさん
いっそ夜でも(笑)
けど熱帯夜ですね・・・
by pn (2010-08-06 21:07)
半世紀少年さん
「旅供」の紹介曲は全部沁みてます(^_^)v
けど1番はやっぱ「北へ」ですかね。
by pn (2010-08-06 21:10)
やまべぇさん
999は結構元気出るでしょ?
画像は「さよなら銀河鉄道999」なんだけど・・・
by pn (2010-08-06 21:12)
冷製パスタの味付けは、どうしているのか気になります。
美味しそうなんだもん。(^^)
by 親知らず (2010-08-07 23:03)
オーガスにびっくりしました(笑)
pnさん・・・実はけっこう知ってますね?
by 鉛 (2010-08-08 00:27)
親知らずさん
あらいらっっしゃいませ♡
中々美味そうでしょ(笑)、オリーブオイルとクレイジーソルトベースで粉チーズで味を整えてコンソメバジルをふりかけてます(^_^)v
by pn (2010-08-08 20:32)
鉛さん
いやぁ~、90年代前半までは結構見ていたんですが(いい歳のおっさんですが)結婚してからあまり見てませんねぇ・・・
中学生の時はアニメーション部でした!(^^)!
by pn (2010-08-08 20:40)